【結婚】渡部健と佐々木希の2017年は同棲から結婚と予言してた!
渡部健のネット見ろで話題を呼んでいた彼女(佐々木希)問題が2017年大きく動いた!
破局どころか現在同棲生活を送っていて結婚はカウントダウンにあるらしい。
結婚に関してのキーワードは2016年末にTVで報じられていましたがどんな内容だったのか振り返ってみようと思います!
スポンサードリンク
ネット見ろ2017は渡部健と佐々木希の結婚!
週刊誌の女性自身が渡部建と佐々木希の同棲生活をスクープしたと報じました!
2015年4月に報じられた密会報道は「ドライブお泊まりデート」や「合鍵帰宅待ち愛」などと何度も。
しかしその報道を最後に2人の密会を捉えたスクープは無くなり、破局したのではないかと噂され続けてきました。
渡部建が出演するTV番組や囲み取材でも、彼女(佐々木希)との交際関係について質問される度に”ネット見ろ!”を連発。交際が続いているのか破局してしまったのか分からない状態となっていました。
ところがここにきて状況が一変!
佐々木希が引っ越した先のマンションで渡部健と同棲生活を送っていたようなんです・・・。
女性自身が報じた内容を要約するとこんな感じ・・・
最初2人の関係がスクープされたのは2016年12月!港区内のとある超高級マンション。
このマンションからマスクで顔を隠し出入りする、渡部健の姿を女性自身取材班が何度も確認。さらに2017年1月には同棲生活を裏付ける佐々木希の姿もとらえらたようです。
ただ今回はその肝心な渡部健の画像は公開されていないのが残念ですが・・・。
佐々木希が仕事の車(ハイエース?)でマンションに戻った所。
ファッション関係者の話として・・・
佐々木希は”食通の渡部健”と交際したことで料理教室に通っていて、カロリー計算した料理を作りほとんど自炊の同棲生活を送っているとのこと。
渡部健の仕事のプラスなることを考えてか、休日には地方の名店まで足を運び知識を増やしているとも話しているようです。
また・・・
渡部さんはうんちくを交えながら料理を褒めてくれるので、希ちゃんも“作りがいがある!”と喜んでいますよ。
とファッション関係者の証言があったよいうです。
取材班が張り込んでいた間も、2人が外食に出るような姿は見られなかったようですのでラブラブで自炊してるんでしょうね!
スポンサードリンク
渡部健(w)と佐々木希(S)の結婚は2016年に予言?
実は、渡部健と佐々木希が2017年に結婚すると2016年12月に予言というか予告していますが番組名は正確に記憶していません。確か”バイキング”だったような・・・(^^;
さらに話した人物の記憶も不明!(すみません)
「フライデー・週刊文集・週刊大衆・サンケースポーツ・井上公造」の中の誰かだったのは間違いないのですが特定できません!
話した内容は大体こんな感じで記憶しています。
・お笑いから人気タレント業になった(W)
・人気美人女優(S)
破局説もあったが、現在は同棲していて2017年中に結婚する。
という内容だったと記憶しています。
この時の内容と、今回女性自身が報じた内容がほぼ一致!この2人が結婚の報告をするのも時間の問題ということになりそうです。
女性自身が佐々木希の所属事務所に同棲の事実確認をすると・・・
「プライベートは本人に任せております」
というお決まりの回答!否定も肯定もしなったようです。
ということは交際を認めたと同じ!同棲生活がバレた今、今後何かしらのコメントがあるかもね!!
渡部健の母が過去に「赤ちゃん世話したい」発言!
女性自身が佐々木希との熱愛報道があった翌月の2015年05月に、八王子にある渡部健の実家を訪ねて母親に話を聞いています。
その記事の内容は、渡部から佐々木希との交際について聞いていたか?という内容でした。
当時母親は息子からは何も聞いていないとしながらも、佐々木希の印象につて聞かれると・・・
「素敵な方だとおもいますよ、可愛い女性ですよね」赤ちゃんができたら私が手伝いに行きたいです。私は赤ちゃんがすごく好きなんですが、3人の孫たちももう大きくなっちゃってね。でも、空想でものを言ってもしょうがないから……」
と、すでに結婚を予感、いや知っていたかのようなコメントを残しています。
さて今後どのように進展していくのでしょうか?
近いうちに何らかのコメントがある予感しています・・・。
この話題について思う事・・・・。
密会交際発覚から約1年半。破局と思わせるほどガードが堅かった2人についに同棲が発覚!
ネット見ろ!の決まり文句を今後も連発するのか、なんか楽しみになってきました。
次回のTV番組でどんな”いじられ方”をするのでしょうか・・・(^^;
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【結婚】渡部健と佐々木希の2017年は同棲から結婚と予言してた!
・・・でした。